どうやってねむるんだっけ?

眠たくて眠たくて、でも何かが違う。抱き方? 横じゃなくてたて抱き? 違う!  お布団に横になった方が良かったり? 全然違う! お腹はすいてない、おむつもきれい、熱はない。でも眠れない。ママを思い出してるのかな?「オギャ〜〜 オギャ〜〜」泣き声が続きます‥‥

寝つくタイミングを逃してしまったのか、どうやってものけぞるように泣いてしまって、眠れないことがあります。まだまだ小さくて、スッと眠れないこともあるんでしょうね。とにかく「だいじょうぶだよ」と声をかけながら抱っこして、安心して眠れるようにゆらゆらしています。

夜泣きの悩みも多いですね。眠っている間に脳は情報を整理しているそうですが、乳児さんはまだまだ難しく、昼間会った人の顔や、転んでしまった時見た地面などが、突然バッと現れたりするんだそうです。楽しすぎても疲れすぎてもうまく眠れない。これは成長とともに解決されるものなのでしょうか。

となりの部屋では、1歳児さん2歳児さんがグーグー眠っています!

 

ぜったいにさわらないよ!

子どもたちにはいろいろな経験をしてもらいたい。そこから自分の好きなことを見つけてほしい‥‥その最初の一歩になるのかな? 0歳児クラスで公園に出かけ、シートの上で日向ぼっこ。 元気よくハイハイで広場へ! ちょっと怖いよ〜抱っこして! シートをこしょこしょ触ってます! 砂が手についた〜なんだこれ?

砂場遊びは大好きな子が多いですが、砂が手につくのが嫌な子もいます。彼は広場で追いかけっこする方が好きで、いつも遠くまでトコトコ走っていました。 ある時勢いあまってドテッと転んでしまいました。うつ伏せに倒れても手はバンザイ。地面から3センチくらい離してキープしています。顔を上げ、目で訴えていました。「先生、転んじゃった。起き上がりたいけど、ぜったいにお砂はさわらないよ!」

園児が靴下をズボンの上にかぶせてはいていたら、あ〜お砂遊びに行くのね〜と思ってください。お部屋の中が砂だらけになりません!

 

おふざけスイッチ

「おなか出ちゃったの?寒いからしまっとこうね」シャツをズボンの中にしまうと、またすぐにおなかを出しています。ニコニコ笑顔でこちらを見ています。どうやらスイッチが入ったようです。「ありゃ〜寒い寒い!しまいますよ!」しまうと出す。しまうと出す。ニコニコです! 胸までたくし上げて逃げていきます。「こらぁ〜まてぇ〜」次々にスイッチが入っていきます。何人ものおなか出しと追いかけっこです。

お着替えの時間もスイッチがよく入ります。やっぱりはだかんぼが大好きですね。一歳さんでもとても器用に自分で服を脱いでいます。あっという間にパンツ一丁になり、そして逃げていきます!

「お散歩に行きますよ」靴下を両手にはいています。「あら〜上手にはいたのね〜」ぴっと手から外して足にはかそうとすると、逃げていきます。「こらぁ〜まてぇ〜」なんとか靴下完了。「上着着ますよ」自分の上着がちゃんとわかって取りに来ます。しかし、引きずりながら逃げていきます。

暖かくなって上着を着ずにお散歩に出かけられるようになりました。今度着る頃にはどんな感じになっているのかなぁ。楽しみです。

 

雨の月曜日

明日は雨か〜天気予報を見てガッカリ。それが月曜日だとなおさらです。な〜んだ、天気予報外れてんじゃん!っていう時もありますが、今日はよく降っていました。月曜日は荷物が多い。シーツやらタオルケットやら。早起きして、荷物全部そろえて、いざ出発!

ながぐつ! はくのね。かっぱ! 着ません。 かさ!さすよね〜 はいはいまっすぐ歩こうね〜危ないからと、ちょっとでもかさに触ろうもんなら「ジブンデ!」ですよね〜わかってますよ〜こっちだってバカじゃないんだから〜 あっ水たまり!止まるよね〜

結構濡れて保育園に到着の方いらっしゃいます。大変な道のりだったんだなぁと思います。保護者の方はそれからお仕事ですもんね。みなさんすごいです!

 

連絡帳のために

職員の中にもお子さんを保育園に預けている方がいます。先日「あ〜今日金曜日だ〜うれしいなぁ〜。今日の夕ごはん書かなくていいんですよ〜」と言っていました。「毎日それなりにそろえるのが大変なんですよ〜」

乳児さんの連絡帳は、降園してから登園するまでのことを細かく書く欄があります。あら今日はご機嫌悪いね。昨日はよく眠れなかったのかな? 朝何時にミルク飲んだのかな? 便の様子から何食べたのかな?などなど、日々の様子を確認しています。コロナ禍で保護者の方とお話しする時間も短くなっていますので、お家での様子、園での様子を伝え合うとても大切なノートです。

夕ごはんと朝ごはんを書く欄に、そんな涙ぐましい努力があったとは!「夕ごはん お鍋」「朝ごはん お鍋の残り」のような感じでだいじょうぶです。「家で転んですり傷がある」「テーブルの角にぶつけてたんこぶができた」などは詳しく様子を書いてくださいね。

 

にゅうえんしき

部屋の飾り付けをしながら、まわりの職員もなんだかソワソワしています。10時からの入園式。雨も上がって薄日がさしてきました。抱っこされた赤ちゃんたちの登場です!園児たちからも「かわいい!」「ちっちゃい!」の声が聞こえます。一歳児クラスの子どもたちを見て、一年経つとこんなに大きくなるんだなぁとしみじみ思います。

好きな遊びはなんですか?の問いに、絵本、おままごと。それから、箱からおもちゃをどんどん出すこと、物を投げること! 少々長いお話の間、ご機嫌で手を振っていたり、はやく自由にしろとぐずったり、スヤスヤ眠ったり‥‥これから6年間一緒に過ごすことになる子どもたちの出会いの日です。

今日から年長さんになった子どもたちが、お祝いの言葉を言います。私の大好きなところです。新しいお友だちの名前もしっかり覚えて、大きな声で堂々と!「 ああ、この子もあんな風にできるようになるんだな」そう思っていただけたのでは。

来週からの園生活、きっと楽しくなります!

 

お別れ

「ねえねえ仲間に入れてよ〜」「ダメだよ意地悪するから」

「え〜〜入れてよぉ」「じゃあ、一生意地悪しないでね」

「え〜〜だって意地悪したくなっちゃうんだもん」「じゃあダメだよ」

そしてまた「え〜〜」永遠に繰り返していて笑ってしまいます。寄ると触るとケンカしていた頃よりは、お話聞けるようになったかな。「中が白くて外が赤くて黒い棒がささっているものなぁ〜んだ?」「おだんご?」「ブブー、正解はりんごでした!」黒い棒ってりんごの芯のことか‥‥おもしろいなぁ。

明日からもう会えなくなってしまう年長さん。小学校ごっこで、いろいろなプリントをやっていました。いつもうるさいのに「やりたい!やりたい!」シーンと静かに鉛筆を握り、真剣に取り組む姿。目をキラキラさせて学びたい意欲があふれています。このままの姿で、一年生になってからもたくさんのことを吸収していってほしいです。

元気でね!